石川県小松市情報!!

石川県 小松市

『小松だよ!検定』



〜出題傾向について〜

◆ 基本的に出題は、郷土史です。他、あまり多くの人には知られていない自然・風土や文化なども    出題していきます。

◆ へぇ〜なるほど!というような内容など、小松市の物知り博士的なものを出題していきます。

◆ 小松市政のスローガンとか、政策目標値のような微妙な問題は出題しません。(~_~;)


担当:わかすぎ.





2012年度
01/02の問題

1. 小松市内にある山で、三角点がある一番低い山を書け。  ※ ヒント:標高20m以下。


2. 小松市内にある神社で、古くから安産祈願で信奉されてきた神社を一つ書け。



3. 以下の小松弁を英語で訳しなさい。

   「だらぼ、なんとしとれん。あ〜、わやや、わや。でぇん、どんならん!」

   「月津んかたから動橋に行く途中に、昔えごった道があって、そこを七曲いうたんや」


4. 小松七社を全部書き出せ。  






5.  小松市内にある人物像(石造、銅像)を設置場所を併記して10箇所以上書き出せ。

















2011年度

12/23の問題

1. 小松市にある「西尾八景」のすべてを書き出せ。







2. 小松市にある城址を八ヶ所以上書き出せ。





3.以下の小松弁を英語で訳しなさい。


   「なしたりくつな子や」



   「どいや、ほんな話うら全然聞いとらんぞ」
   




4.以下の写真は小松市内で撮られた古い写真であるが、この写真の湖について600字程度で論述   せよ。
  



5. 木場潟は、一周何キロか書け。

















12/15の問題

1. 八日市地方遺跡について、集落の特徴、規模、時代背景などを踏まえて詳しく論述せよ。







2. 中華料理店「餃子菜館・清ちゃん」で修行し、独立した小松市内の中華料理店を三つ以上書け。





3.小松城の石垣の特徴について、論述せよ。





4.以下の写真は小松市内のものであるが、この電車について40字程度で説明せよ。
  また、この電車の車体色についても書くこと。

   









5. 小松市清水町は違う町名(通称)があったが、それは何と言うか書け。


















12/7の問題

1. 古九谷と再興九谷について簡単に説明しなさい。







2. 江戸時代の文化・文政期に若杉町で九谷焼を本格的に創めたのは誰か?




3.小松市内で一番古いとされる中華料理店はどこか?




4.以下の写真は1975年ごろの写真である。写真の内容を見て、どんな状況の写真なのかを具体的   に説明せよ。  
   



5. 武庫川女子大の甲子園会館や平城京の修復工事、国会議事堂などでも使われている、
  小松市産出の石の名前と採掘されている山はどこか答えよ。




















12/4の問題

1. 平成22年度の小松市決算について、一般会計の収入480.4億円に対して、支出は何億円だっ   たか?




2. 上記小松市の一般会計収入480.4億円の内訳で、市税は153.7億円と約4割程度で他は国から   の補助金などであったが、では、市債は何億円だったか?





3.上記小松市の支出で一番大きなものは建設事業費だが、二番目に大きな支出は何か?






4.以下の写真はある町の閉町式の模様である。
  これまでに小松市で閉町したを町を三つ書け。
  



5.金沢城と小松城を結ぶ線上に配置されており、小松城の鬼門に位置するのは「小松天満宮」であ  るが、この天満宮の社殿はある神社を模倣したと言われている。それはどこか?




















12/1の問題

1. 白山領紛争によって、1668年、小松市の新保・須納谷・丸山・小原・杖の集落は天領(幕府領地)   となった。明治維新によってこれらの集落は三度、所属県が変わっている。
  明治5年より石川県に編入されたが、それではそれまでの三つの県はどこだった記せ。




2. 小松城三の丸を芦城公園に改築した、いきさつを簡単に記せ。





3.浅井畷の古戦場について、この戦いは誰と誰が戦ったのか記せ。





4.三日市にあった百貨店の名前を記せ。





5.以下の写真は1978年の小松市内のものである。
 何かの反対運動をしているのであるが、さてそれは何か?















11/27の問題

1. 小松市の予算が100億円を超えたのはいつのことか?
    ヒント:この年、オイルショックが起きた。





2. 温泉電車について、始まりから廃線までを、できるだけ詳しく800字程度で論述せよ。







3.尾小屋鉄道の駅名票(駅の標識)である「かなひら駅」は現在尾小屋鉱山資料館に保存されてい   るが、それでは、「粟津温泉駅」の駅名票はどこにあるか?






4.小松市に合併する前の大杉谷村の構成集落をすべて書け。






5. 尾小屋町の大倉岳スキー場を最初に開業したのは誰か?(法人名で)













11/25の問題

1、北陸電力の前身は小松電気だが、最初に発電所を作ったのはいつ頃どこの何発電所か?









 2、なぜ当時発電所を建設する必要があったかを当時の政治・経済状況などを踏まえながら、小学    生でも分かるような平易な文章で400字程度で論述せよ。(解答時間:20分)












3.以下の小松弁を標準語に訳せ。(解答時間:10分)

  とある小松の在郷集落W村での壮年団員の会話。小松の神社に注連縄を奉納する会話。
       A男の「まるしち」、は名前でなくて屋号の丸七。

  A男  こんに、だれかおるけ?となりんざいしょのまるしちや。とうちゃんおるけい?

     訳)
 
  B男  おお、うらならおっろ。さっきまでまちんかたいっとてうちあけとったわ。 おう、きょうどして       ん?
     訳)


   A男  なぁん、うらんざいしょでこんどおすわさんにしめなわほうのうする、とうばんなんやわ。
      ほんで、あんたんとこのざいしょ、いつやったかしめなわほうのうしたやろ。
      うららなぁんわからんさけ、だんどりやら、ちょうきこおもてきたんやわ。
  
      訳)



   B男  おお、そうけ、こんどあんたんとこのざいしょのばんか。
       うららんときはたいへんやったわ。わけぇしゅうががっこうやらしごとやらでんなとかいに        いってしもておらんさけ、うららんてぇなとっしょりがおおかたしあげたんや。
       ま、ま、なかでもへぇってちゃぁでも一杯のんまっしね。

      訳)








4. 以下の写真は小松市で最初に設立された町公民館である。
    
   


問1.昭和22年7月に小松市で最初に設立されたこの公民館はどこの町か答えよ。


問2. また、この町の公民館は加賀市のとある小学校を払い下げで移築したものである。
    どこの小学校か答えよ。



問3.この公民館は一時期、保育所として使われていたが、近くに市立保育所が完成したためにそ     こに移転することになった。それはなんという保育所か答えよ。








TEAMわかすぎ在郷Bros
http://repobitanw.web.fc2.com/








トップへ


戻る
戻る
直前のページへ
直前のページへ


Copyright(c) 2006-2016. 小松だよ!全員集合!! All rights reserved. 
inserted by FC2 system